L’aideの事務員Sです。
ビジネスの合間のブレークタイムに4つのSTEPであなたのIT不安をちょっと解消するをテーマに発信していきます。

STEP.0
「ちょっと一息」に考えたいIT活用のヒントをご紹介します。著作権とか肖像権とか、商用利用なんていう言葉を聞いたことがありますか?今回は、自社サイトやSNSの中で画像やイラストを添付したり、ビジネスにおいて画像やイラストを利用する際の注意点について考えてみたいと思います。

目次

1.商用利用、著作権、肖像権について

2.フリー素材、描画アプリついて

3.L’aideで行う画像加工について

1.商用利用、著作権、肖像権について

はじめに、「商用利用」「著作権」「肖像権」といった言葉は聞いたことがあるでしょうか?辞書によると、それぞれ以下のような意味の言葉です。

「商用利用」:利益を得る目的で利用すること意味し、特に素材やコンテンツを営利目的で二次利用することを表します。

「著作権」:作品を創作した人の権利です。作品がどう使われるかを決めることができる権利のことを指します。

「肖像権」:誰もが無断で撮影されたり、公表されたりされないように主張できる権利のことを指します。

主に、画像やイラスト、音楽や動画をネット上に発信する際に、配慮が必要な重要事項の一つですね。どこまでが許されるのか、不安になることもあるかと思います。ここで気をつけたいことは、上記の権利に配慮した「無料ダウンロード可能著作権表記不要商用利用可能」といったことを宣告している「フリー画像・フリー写真素材のサービス」であっても、次のような一部行為が禁止されている場合があるということです。定められた各サービスのライセンス・ルールをよく読み、ルールにに従って利用するようにしましょう。利用するサービスの利用規約は事前にしっかりと読んで確認しておくと安心ですね。

下記に、基本的に禁止とされている行為を一部記載しておきますので、ご参考になればと思います。

①再配布
➁加工なしでの販売
③公序良俗に反する使用

いかがですか?余程のことがない限りは、ルールの範囲内で利用することができるのではないのでしょうか?

それと、たとえフリー素材であっても、基本的に著作権表記を推奨」しているものが多いです。提供者への感謝を込めて、ダウンロードページのリンクなどを掲載したり、紹介したりすることをお勧めします。

2.フリー素材、描画アプリについて

ここからは、筆者の好みに偏りはありますが、【フリー素材】のおすすめサイトと【描画アプリ】のおすすめソフトを、いくつかご紹介します☆

【フリー素材写真(無料)

①GIRLY DROP:ピンクベースのかわいい素材が多めのサイトです♡目を引くような鮮やかな色目が多いのが特徴です。

➁Pixabay:あらゆる観点でちょうどよく人気のストックフォトサービスです☆画像がとてもきれいです。

③Unsplash:おしゃれできれいな写真が多めです。画像を探したくなるサイトです。一度、覗いてみてはいかがでしょうか?

【フリー素材イラスト(無料)

①OpenPeeps:様々なファッションの人が、sittingやstandingで描かれています。白黒ですが、多種多様でおもしろいです!

➁DOTOWN:粗DOTのイラストが勢ぞろい☆カラフルでかわいいイラストを探しているならおすすめです!

③paaatterns:様々な色や模様の組み合わせでパターン作成することができます。

④Blobmaker:様々な色や形の設定で、流体の形を形成できます!たくさん作って組み合わせても楽しいですね☆

⑤Personas by Draftbit:様々なスタイルの組み合わせでキャラクターを作成できます!いろいろ試してみると楽しいですね☆

無料素材で満足できない場合には、有料素材サイトで探してみるのもよいかもしれません。ただし、ほとんどの無料素材サイトでは、有料版の登録サービスも展開していたりしますので、有料素材サイトと比較してみるのはいかがでしょうか?

【写真加工・描画ソフト

①AdobePhotoshop:2,728円(月額)から利用できます。L’aideの制作でも利用しているポピュラーな写真加工ソフトです。

➁AdobeIllustrator:2,728円(月額)から利用できます。写真ではなく、ロゴやイラストの作成などに向いています。

③AffinityPhoto:プラットフォームとしての使い勝手も良質なので、人気のある写真加工ソフトです。

④AffinityDesigner:プラットフォームとしての使い勝手も便利なので人気のイラストツールです。

⑤PicsArt:有料プランもありますが、初心者向けで使いやすく、無料で画像や動画の編集ができます!

⑥GIMP:完全無料のフリーソフトウェアですので、ソースコードを変更して配布することもできます。

おまけの話ですが、スマホ専用の写真加工アプリもありますので、筆者が気に入っているアプリをご紹介します!

【写真加工アプリ(スマホ編)

①SNOW:カメラと連携して、メイクやメガネなどの装飾加工、ニキビ補正やしわ補正などの美肌加工、くびれなどの体形補正加工といった機能があり、かわいい画像からおもしろ画像まで幅広く撮影・加工することができます!

➁PhotoDirector:美肌加工や体形補正加工を始め、AIイラスト加工といった機能が人気のアプリです!

スマホで管理している画像も、PhotoDirectorAIイラスト加工をすると、肖像権の懸念などで自分や同僚の画像を載せることに抵抗がある時も、適度なぼかし加工ができるので、使いやすくなります!

L’aideの日常の仕事風景をご紹介します!ご本人の了承も得て、PhotoDirectorAIイラスト加工をしてあります!
左の2枚が営業の仕事風景で、右が制作の仕事風景です。

ご紹介した他にも、【動画のフリー素材】や【音楽のフリー素材】など、色んなフリー素材を提供しているサイトがあります。時間を見つけて、自分の気に入るサイトを探してみるのも、おもしろいかもしれません!

3.L’aideで行う画像加工について

私たちは、少数精鋭でお客様の課題解決にあたっています!ですので、Web制作の現場で一番に意識していることは、ありのままの素材のメッセージ性を大事にすることです。お客様が素材を通してWebで伝えたいことを伝えるために、どうしても加工する必要が出てきたときに限り、ささやかな調整を加える程度に留めるようにしています。作りこむことよりも、いかにありのままの魅力を伝えるか、といった観点を大事にしています。

では、L’aideのWeb制作の現場において、一体「どんな事情が発生した際に画像やイラストを加工することになるのでしょうか?」このあと、そういった疑問にお答えしていきたいと思います。
①「どんな時に」もしくは「何のために」③「どんなツールを使って」④「どんな風に加工する」のでしょうか?

①「個人情報を消したい時」や「明るさなど、見栄えをよくするため」、もしくは「スペース内に縦と横のサイズを合わせるため」に、➁主に「Photoshop(フォトショップ)」やその他のPC描画ソフトを使って、③「2枚を1枚に合成加工」したり、「バナーボタンに設定できるように」したり、「時間をかけ過ぎずに」できる範囲で必要な加工を施しています!

また、このブログで使用しているイラストについて、「PowerPoint」の図形やイラスト写真素材を合成したり加工したり描画機能を利用して自作しています☆その他、前項でご紹介したスマホの写真加工アプリ等も活用して、画像を加工したものを利用したりもしています!

せっかくなので、そういったイラスト作成の方法についても、少しだけご紹介したいと思います。

【PowerPointの描画機能:主に写真をなぞってイラストを味のある半自作にしてみたり、自分の持っている画像の中から肖像権の心配な人の画像だけを消去したおもちゃの画像を組み合わせたりなどしながら、工夫して自作をしています!

【PowerPointの図形・テキスト・イラスト】:主に図形をいくつも組み合わせて、色を付けたり、前後で重ねてみたり、そこにテキスト文字を入力してみたり、イラスト貼り付けてみたりしながら、自作をしています!

いかがでしたか?画像やイラストに関して、参考になる情報はありましたでしょうか?

ブログやサイト内のお知らせなどで、ホームページやSNSに画像やイラストを添付する際、悩むことがあると思います。そういった際にはまず、画像の利用目的欲しいイメージ画の条件を確認するようにしましょう。その上で、利用目的やイメージに合わせて、適切な画像やイラストを探すことが第一歩ですね。ちょうどよい画像やイラストを提供しているサービスが見つかるといいですね。

また、いいと思う画像やイラストを見つけた後は、提供してくれているサービス利用のルールを確認してみましょう。各サービスの利用ルールに則って画像やイラストを利用するようにできると安心ですね。

あとは、状況に応じて自作することもおすすめです!自分らしく作成できるサービスを見つけられるといいと思います!

以上の画像やイラスト利用時の配慮事項に注意をしながら、「安心して楽しい情報発信」ができるようにしていきましょう

 

Instagram始めました。

【株式会社L’aide】の発信する公式アカウントとお友達になりませんか?
社内の様子やHP制作のことなどシェアしていきます。
楽しんでいただける内容から、知っていたら役に立つ豆知識まで、
個性豊かな社員みんなで取り組んでいきます!
公式アカウントのフォローはこちらからお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
公式Instagram

その他、HP制作・Web広告 に関するご相談は下記連絡先までどうぞ。
TEL 050-5530-2783 ・ FAX 03-6369-3028

HPに関することから基本的なITリテラシーに関するご相談まで
お困りのことがございましたら、お気軽にご連絡ください。